YAMASHIRO, Kazuma

Faculty of Law, Waseda University


 私が、不特定多数の方に対して、一方的に、かつ、ある程度の期間にわたって発信したい情報を告知することを目的とするページです。その主な内容については、下記 皆さまへのお知らせ 欄をご覧ください。そのほかの内容が充実することは、今後ともないと思われます。

レイアウトを整える意思も能力もありませんが、親切心はあります。ご自身の目的に従って、下記から見たいところへ行ってください。
  • 授 業  ☞ この手抜きホームページを使って、授業連絡を行う時が来ました。
  • 講演等   企画等に関わっているイベントをご案内します。
  • 懺 悔  公刊されたものの誤植を訂正いたします。最も頻繁に更新されます。重要(主観的には)
  • 助けて  ☞ 法文を見たいのに、手許に六法がない人へ。
  • 特に用はない

皆さまへのお知らせ
  • 契約法を考える』が刊行されました。
  • 最近の若者は……的なお話を加えました。
  • 講義を受講されている方へ
    定期試験の対策として過去問を参考にされる方が多いように見受けますが、お薦めしません。何を出題するかを考えて、そこに重点を置いて講義するように気をつけていますので、ご自身で授業を聴いてください。
    ●過去問の解答について質問に来る方も少なくないですが、受けつけません。「法律科目学習相談室」へ行きましょう。
    やむを得ない理由によって教場で試験を受けられなかった人のために、法学部では未済試験が実施されます。出題範囲は教場試験と同じですが、形式や実施方法については、法学部事務所が定めるルールに従います。委細については、法学部ウェブサイトの案内をご自身で確認してください。メッセージ機能で個別に質問を受けることが多いですが、上に記したこと以外は何も知りませんから、今後、返信しません。
  • 私は、賄賂は受け取りません。
  • 私のせいで『早稲田法学』に4万字の字数制限ができたという、とんでもないデマを耳にしました。だれが発端か知りませんが、無責任なことを言うのはやめてください。
  • あちこちの媒体から伝わる「山城はこう言った」という類の情報は、私自身が発信したものでない限り、私の本心だという保証はありません。なお、以上は私自身が発信する情報です。
  • 私はどうにか生きています。しかし、生来の怠け癖のために、いただいたご連絡への返信が滞りがちです。不徳の致すところであり、まことに申し訳ございません。

略歴・業績

こちら(researchmap)をご参照ください。
 CV  English  Français


山城一真 早稲田大学法学学術院教授

Last Update  2025.3.29

Since  2018.10.26