はーい、授業もしていますよー。

HOME


 (望むと望まざるとにかかわらず)私の授業を受講することになった方や、私の授業を受講しようかと考えていらっしゃる方のために、それぞれの授業についての連絡事項を記します。



【要確認】
 すべての年度において、すべての演習科目を受講されている方へ
熟知すべし
 主専攻法学演習の受講者の皆さんへ 熟知すべし

2025年
民法総則
消費者法(学部)
  主専攻法学演習  
  民法研究(法研)  
  成年後見・権利擁護と法(法研)  
民法総合Ⅰ(法務研)
  民法応用演習(法務研)  
各科目のスバラシいしらばすは、こちらのページから検索することができます。
やっぱりMyWasedaを確認したいという方は、こちらからどうぞ。
 

ご参考
2024年
物権法  
担保法    
消費者法(学部)  
主専攻法学演習  
  外国書研究    
  民法研究(法研)    
民法特殊研究(法研)  
  成年後見・権利擁護と法(法研)    
  民法総合Ⅰ(法務研)    
 
2023年
民法総則
債権各論  
相続法
消費者法(学部)
  主専攻法学演習  
  外国書研究  
民法研究(法研)
  民法特殊研究(法研)  
  成年後見・権利擁護と法(法研)  
 
2022年
民法総則
債権各論  
相続法
主専攻法学演習
  外国書研究  
  民法研究(法研)  
民法特殊研究(法研)
  成年後見・権利擁護と法(法研)  
 
2021年
民法総則
債権各論
導入演習  
主専攻法学演習
外国書研究
  民法研究(法研)      
  民法特殊研究(法研)      
 
2020年
  *全般的事項:
  (1) 遠隔授業では、Waseda MoodleのCollaborate
 機能を使用します。
  (2) お問合せはMoodleから受けていますが、ご連絡をいただく際には、まず、シラバスやアナウンスメント(Moodleより)を読んでください。
  (3) 近ごろ、私は、動画の撮影・編集と講義資料の作成に明け暮れる生活をしております。講義資料を事前に配って欲しいというお問合せをいただきますが、
     正直に申しまして、全然、間に合わないのです。能力が足りずに申し訳ありませんが、ご勘弁ください。
民法総則  
物権法  
導入演習
主専攻法学演習  
  外国書研究      
  民法研究(法研)      

 

Back to Top